
Interview
お客様に「この工場はいつ来ても綺麗ですね」と言われると嬉しいですね。
「朝来た状態にして帰る」ことを目標に掲げているので、皆で一緒に綺麗にしてくれています。
-
Q1. 入社のきっかけを教えてください。
社長に声を掛けていただいたことがきっかけです。
前職も同じ業種で働いていたんですけど、工場を建てるからということで工場長として働いてみないかと現在の社長に声を掛けていただいたことがきっかけです。ちなみに社長は義理の兄弟です。
元々一番最初にこの業界に入ったのは、高校時代に最初のところでアルバイトをしていて、卒業後就職してほしいと言われていたんですけど、結果、県外に行ってNissan自動車系列で車を作る仕事につきました。
それから7~8年経った頃に、工場を管理している方が高齢で辞められるということでしたので、自分に声を掛けていただいたんですね。ある程度いい条件を出していただいた上、住むところまで用意していただいたので、Uターンして帰ってきたんです。
なので、このトータルの業界歴としては、27、28くらいからずっといるので、もう長いですね。 -
Q2.今は具体的にどんな業務をされていますか?
出荷準備からの出荷、在庫管理、その日の段取りです。出荷と在庫管理については、バラできたものをプレス機で加工して製品にし、在庫がたまり次第、メーカーに出荷します。などの段取りや管理したりすることが主な業務です。
車も多少は乗っています。お客様の製品の回収などや、自分が外へ勉強に出て、それを持ち帰って報告を兼ねて教育をしています。新人さんが入社した際には、工場内をご案内して、一連の作業を新人さんに教えています。私か副工場長が担当しています。
未経験で入社される方もいるので、その時の作業によって内容が違ってくるので、その都度説明することが多いですね。
外でお客様のところへ回収に行くときは、私はほどんど工場内にいることが多いので、副工場長が一緒について回って教えています。 -
Q3.現在までにどのようなステップで、どのような内容のお仕事を経験してこられましたか?
人それぞれあると思うんですけど、私の場合だと運が良かったことに、前の会社でも、今の会社でも引き抜いてもらっているので、前の会社でも7、8年くらい働いていたので知識はありました。前の会社でも管理者的なことをやっていました。
-
Q4.ご自身から見た職場の雰囲気を教えて下さい。
人数はそんなに多くないですが、休みもきちんと取れます。外での作業が多いので、暑かったり寒かったりはありますが、環境自体は悪くないと思います。人間関係も悪くないですしね。
重機に乗ってたり、ラインに立っている時以外で、一つの作業を何人かで近くで作業をするときは、手を動かしながらですけど、話ながら仕事することもよくありますよ。作業内容によってですね。1人とグループでする作業の割合は、来た時によってなので一概には言えないですね。
年に何回かですけど、社員のみんなでたまにみんなで飲みにもいきますよ! -
Q5.この会社に入って良かったなと思うことはなんですか?
前職に比べて拘束時間が短いですし、家族と過ごす時間が増え、給料もある程度いただいてますので良かったです。休みもこの業界の中ではある方だと思います。
-
Q6.会社にこんな制度があるといいな、ここはもう少しこうしたら良いのでは?と思うことがあれば教えて下さい。
休みの提案なども社長から上がってくるので、この日は休みにしようとかで、休みも毎年増やしていただいていますし、自分からは特に今のところ思いつかないですね(笑)。
-
Q7.辞めようと思ったことはありますか?
休みや給与に関して満足していますので、今はないですね。
-
Q8.今のお仕事でやりがいやモチベーションを保てる何かはありますか?
お客様に「この工場はいつ来ても綺麗ですね」と言われると嬉しいですね。
うちは5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)が行き届いている会社だと思います。 -
Q9.あなたが仕事をする上で重要視することはありますか?
去年の6月から出張に行って勉強していて、成長と勉強が大事ですね。プライベートとの両立が大事。
交流会や勉強会にいっています。法律の勉強や産業廃棄物に関係する講和を聞いたり、同業他社間で会社同士での意見交換を行っています。 -
Q10.これから働く上でどういった仕事をしたいですか?目標を教えて下さい。
仕事が増えて、社員も増えて、もう一棟建てれるくらいに工場が大きくなるといいと思います。
-
Q11.あなたの会社の自慢をして下さい。
この業界の中では休みが多いです。プレミアムフライデーも取り入れて、普通の会社がまだ取り入れていなかったことも取り入れていますし、こんなに休みをとれるところはなかなかないと思います。
基本日曜日が休みで、交代で出ているのですが、日曜日当番の人は土曜日が休みで、その代わりに日曜日出ているという感じです。
週一回休みで、月に一回希望の土曜日を休めます。その希望休みの土曜日の前の日の金曜日は、15時に上がれます。
日曜日は2人体制で交替で出ていて、お客様からの引き取りと、持ち込み分があるので、一人ずつで対応しています。
1/1以外は営業です。工場の機械は日曜日はほぼ動いてないんですけど、お客様がいらっしゃるので、その受け入れはやっています。 -
Q12.あなたの社長の自慢をして下さい。
アイディアを取り入れてくれます。車も新車ばかりで車がキレイですし、働きやすい環境づくりを考えていただいてますし、適切な設備投資も沢山してもらってます。
-
Q13.あなたの部下の自慢をして下さい。
1人1人適応能力があり、長い方はそれなりにできますし、まだ日が浅い方でもちゃんと教えてますので、少しずつではありますが個々の能力はだんだん上がってきていますね。
社員皆で朝来た状態にして帰るのを目標に掲げているので、皆が綺麗にしてくれていて、たまたまいらっしゃったお客様に「ここの工場はいつ来ても綺麗ね!」褒めて頂いたときは本当に嬉しかったですね!
-
Q14.どんな人と働きたいですか?入社希望の方にメッセージをお願いします。
年齢はいくつでもいいですけど、長く続けて欲しいですね。
合わなくて辞める方もいらっしゃる業界ですが、入社していただければ、丁寧に教えますし、ずっと定着して長く勤めていただける方に入って来ていただけると嬉しいです。
根気強い方がいいと思います。やっぱり体を使う仕事なので、疲れますしね。
ある程度仕事を覚えていただけると、一定期間たてば資格取得できます。ほとんど皆取得しているので、その資格を活かして活躍できますし、昇給にもつながります。30代前半くらいの男性がいいです。経験は無くても一から教えます!体力があって、車の運転が出来る方ですね!